活動記録(2004年~2025年)
- 2004年
- ◆御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(1995.2.6-7より毎年参加)
- ⚫︎水のショットバー/「熊野生流倶楽部Ryu’sBar」の運営(1995.2-1996.4)401日間
- ◆第01回:イベント/癒しの熊野写真展&横笛コンサート*ハイアット・リージェンシー・オーサカ(2002.12-1)
- ⚫︎日本の歴史を訪ねる/「紀州・熊野三山ツアー」NPO法人ネイティブヘルス共催(2003.6.5-6)
- ◆第02回:イベント/熊野ナイト「紀州食材と酒宴」/ハイアット・リージェンシー・オーサカ(2003.4)
- ⚫︎日本の歴史を訪ねる/「四国・剣山ツアー」ネイティブヘルス共催(2004.5.29-30)
- ◆第01回:広報/ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!「知性の玉手箱vol.1」ラジオ関西出演(2004.11.12)放送
- ⚫︎日本の歴史を訪ねる/「兵庫・千が峰ツアー」NPO法人ネイティブヘルス共催(2004.11.3-4)
- 2005年
- ■第01回:熊野塾/テーマ「熊野自然の理」(2005.1.21)
- ⚫︎第01回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2005.2.6-7)
- ■第02回:熊野塾/テーマ「熊野自らの十戒」(2005.2.18)
- ■第03回:熊野塾/テーマ「地球のこころ」(2005.3.18)「阪神大震災前夜の謎」
- ⚫︎第01回:熊野ヒーリングツアー/「大丹倉・七色峡」(2005.3.20)
- ■第04回:熊野塾/テーマ「畿の曼陀羅」(2005.4.15)「近畿地方に隠された曼陀羅」
- ◆第03回:広報/ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!「知性の玉手箱vol.2」ラジオ関西出演(2005.5.6)放送
- ■第05回:熊野塾/テーマ「無為自然:老子」(2005.5.20)
- ■第06回:熊野塾/テーマ「時空の超人:弘法大師空海」(2005.6.17)「飛べば見える」
- ■第07回:熊野塾/テーマ「仁風敷宇宙:仁徳天皇」(2005.7.15)「宇宙のこころ」
- ⚫︎第01回:熊野大花火ツアー/「三重県熊野市」(2005.8.17-18)
- ■第08回:熊野塾/テーマ「天地の道:秀真伝」(2005.9.16)日本古代文字「ほつまつたえ」と「あめのみち」
- 第09回:熊野塾/テーマ「玉置山の謎と伝説:国常立尊」(2005.10.21)「艮の金神」
- ■第10回:熊野塾/テーマ「言霊の鳴動」(2005.11.18)
- ■第11回:熊野塾/テーマ「謎々夜会」(2005.12.16)
- 2006年
- ■第12回:熊野塾/テーマ「御燈祭り」(2006.1.20)「縄文から受け継がれた魂」
- ▼第01回:感動塾/「ありのままの熊野」中央公会堂(2006.1.30)
- ⚫︎第02回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2006.2.6-7)
- ■第13回:熊野塾/テーマ「無限の自分」(2006.2.17)
- ■第14回:熊野塾/テーマ「時間の環(たまき)」(2006.3.17)
- ⚫︎第01回:熊野塾ウォーク/「ありのままの熊野詣で」天満橋→住吉大社(2006.5)
- ■第16回:熊野塾/テーマ「畿の曼陀羅vol.2」(2006.6.16)
- ⚫︎第02回:熊野ヒーリングツアー/「東紀州・大丹倉・楯が崎」(2006.6.24-25)
- ■第17回:熊野塾/テーマ「無為自然vol.2」(2006.7.20)
- ⚫︎第02回:熊野大花火ツアー/「三重県熊野市」(2006.8.22-23)
- ■第18回:熊野塾/テーマ「不可解な月の謎」(2006.9.15)
- ■第19回:熊野塾/テーマ「蟻のままの熊野談義」(2006.11.17)
- ⚫︎第02回:熊野塾ウォーク/「ありのままの熊野詣で」住吉大社→大鳥大社(2006.11)
- 2007年
- ■第21回:熊野塾/テーマ「生命の潮流と流転」(2007.1.19)
- ⚫︎第03回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2007.2.6-7)
- ■第22回:熊野塾/テーマ「熊野LOHAS(ロハス)曼陀羅」(2007.3.16)
- ■第23回:熊野塾/テーマ「吾唯足知(LOHAS)」(2007.4.20)「われただたることをしる」
- ⚫︎第03回:熊野塾ウォーク/「ありのままの熊野詣で」大鳥大社→藤白神社(2007.4.21)
- ■第24回:熊野塾/テーマ「遙かなる士道」(2007.5.18)「限りある人生を如何に生きるか」
- ⚫︎第04回:熊野塾ウォーク/「ありのままの熊野詣で」藤白神社→宮原渡し(2007.5.19)
- ▼第02回:チカコサロン/NPO法人ネイティブヘルス「出雲の一期一縁・神々の系譜」(2007.5.26)
- ■第25回:熊野塾/テーマ「半世半紀」(2007.6.15)「熊野的原始思考」
- ⚫︎第03回:熊野ヒーリングツアー/「大馬神社、七里御浜、熊野川下り、湯の峰温泉」(2007.6.30-7.1)
- ■第26回:熊野塾/テーマ「熊楠コスモロジー」(2007.7.20)
- ◆第03回:イベント/堺高石青年会議所主催「環境イベント」に熊野生流倶楽部PRブース出展(2007.7.29)
- ⚫︎第03回:熊野大花火ツアー/「三重県熊野市」(2007.8.17-18)
- ■第27回:熊野塾/テーマ「自らの心を見つめて」(2007.9.21)
- ■第28回:熊野塾/テーマ「玉置山・玉石の謎」(2007.10.19)
- ⚫︎第05回:熊野塾ウォーク/「ありのままの熊野詣で」宮原渡し→道成寺(2007.11.3)
- ■第29回:熊野塾/テーマ「火と水のパンテオン」(2007.11.16)予定
- ⚫︎第04回:熊野ヒーリングツアー/「玉置神社参拝ツアー、ノスタルジック須賀利ツアー」(2007.12.1-2)
- ■第30回:熊野塾/望年会(2007.12.21)
- 2008年
- ■第31回:熊野塾/テーマ「火水の聖なる炎」(2008.1.18)
- ⚫︎第04回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2008.2.6-7)
- ■第32回:熊野塾/テーマ「超情報社会と熊野メンタリティ」(2008.3.21)
- ⚫︎天満橋・八軒家浜:開港記念/「花見の会」(2008.4.5)
- ■第33回:熊野塾/テーマ「空青し海青し・・地球」(2008.4.18)
- ⚫︎第06回:熊野塾ウォーク/「ありのままの熊野詣で」道成寺→千里王子(2007.4.26)
- ■第34回:熊野塾/テーマ「宇宙と地宙の果て」(2008.5.23)
- ■第35回:熊野塾/テーマ「熊楠コスモロジー」(2008.6.20)
- ⚫︎第05回:熊野ヒーリングツアー/「淡路島・いざなぎ神宮と沼島を訪ねる」(2008.6.28)
- ■第36回:熊野塾/テーマ「天神細道考」(2008.7.18)
- ⚫︎第04回:熊野大花火ツアー/「三重県熊野市」(2008.8.17-18)
- ■第37回:熊野塾/テーマ「白山菊理姫エナジー」(2008.9.19)
- ■第38回:熊野塾/テーマ「知られざる熊野の歴史・南紀新しき村 黎明ヶ丘に集いし人たち」語り部:熊野市在住の作家・中田重顕さん」(2008.10.17)
- ■第39回:熊野塾/テーマ「癒しのコスモス」(2008.11.21)
- ■第9回:みえ熊野学フォーラム/主催:みえ熊野学研究会、南三重地域活性化推進協議会 後援:三重県、熊野市、熊野生流倶楽部、他(2008.11.24)
- ⚫︎第06回:熊野ヒーリングツアー/「南紀新しき村 黎明ヶ丘を訪ねる」(2008.12.6-7)
- ■第40回:熊野塾/望年会(2008.12.19)
- 2009年
- ■第41回:熊野塾/テーマ「伊勢と熊野」特別講師:岡田 登(皇学館大学文学部教授)(2009.1.16)
- ⚫︎第05回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2009.2.6-7)
- ■第42回:熊野塾/テーマ「惑いの星・地球」(2009.2.20)
- ⚫︎第43回:熊野塾イン熊野/(紀南ツアーデザインセンター共催)(2009.3.20-21)
- ■第44回:熊野塾/テーマ「千が峰トライアングル」(2009.4.17)
- ■第45回:熊野塾/テーマ「続:千が峰トライアングル」(2009.5.22)
- ■第46回:熊野塾/テーマ「遙かなる大陸(the erath)」(2009.6.19)
- ⚫︎第07回:熊野塾ウォーク/「熊野古道中辺路:稲葉根王子→滝尻王子」(2009.7.4)
- ■第47回:熊野塾/テーマ「生命の環(たまき)」(2009.7.17)
- ⚫︎第05回:熊野大花火ツアー&研修/「三重県・熊野市」(2009.8.17-18)一泊二日
- ■第48回:熊野塾/テーマ「熊野比丘尼(びくに)」(2009.9.18)
- ■第49回:熊野塾/テーマ「K-パスワード KoKoRo」(2009.10.16)
- ■第50回:熊野塾/テーマ「風水から見た熊野と神話」目崎茂和氏:南山大学教授(2009.11.20)
- ⚫︎第08回:熊野塾ウォーク/「熊野古道中辺路:滝尻王子→近露王子」(2009.11.20)
- ■第51回:熊野塾/テーマ「2010/望年会」(2009.12.18)
- 2010年
- ■第52回:熊野塾/テーマ「バチきって行こら」(2010.1.22)
- ⚫︎第06回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2010.2.6-7)
- ■第53回:熊野塾/テーマ「続:風水から見た熊野と神話」目崎氏:南山大学教授(2010.3.19)
- ■第54回:熊野塾/テーマ「玉置山波動:熊野の響き合い」(2010.4.16)
- ■第55回:熊野塾/テーマ「熊野の謎と伝説:八咫烏(ヤタカラス)」(2010.5.21)
- ⚫︎第09回:熊野塾ウォーク/「熊野古道中辺路:近露王子→熊野本宮」(2010.6.4-6)
- ■第56回:熊野塾/テーマ「魂の再生:時空のピラミッド」(2010.6.18)
- ■第57回:熊野塾/テーマ「トライアングル始動:超次元への邂逅」(2010.7.16)
- ⚫︎第06回:熊野大花火ツアー/「三重県・熊野市」(2010.8.17-18)一泊二日
- ■第58回:熊野塾/テーマ「一遍と熊野に学ぶ私たちの生き方と死に方」 金山秋男氏:明治大学法学部教授(2010.9.17)
- ⚫︎第07回:熊野ヒーリングツアー/「アサギマダラ蝶と漁村須賀利」(2010.10.9-10)
- ■第59回:熊野塾/テーマ「魂のトライアングル」(2010.10.15)
- ■第60回:熊野塾/テーマ「生死を越えて自分を越えたものを生きる」 金山秋男氏:明治大学法学部教授(2010.11.19)
- ⚫︎第01回:熊野塾ワークショップ/「天瑞の禊法」素本 昭氏(2010.12.4)
- ■第61回:熊野塾/熊野塾 テーマ「2011/望年会」(2010.12.17)
- 2011年
- ■第62回:熊野塾/テーマ「辛卯の邂逅」(2011.1.21)
- ⚫︎第07回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2011.2.6-7)
- ■第63回:熊野塾/テーマ「海の熊野古道」石原義剛氏:三重大学客員教授(2011.2.18)
- ■第64回:熊野塾/テーマ「国生み淡路島」(2011.3.18)
- ■第65回:熊野塾/テーマ「道は熊野より始まる」満仲雄二(2011.4.15)
- ■第66回:熊野塾/テーマ「熊野の生命波動」満仲雄二(2011.5.20)+※東日本大震災報告会
- ◆第02回:熊野・玉置山/玉置神社(玉石社)清掃奉仕/神事(2011.6.11-12)
- ■第67回:熊野塾/テーマ「人はなぜ熊野を目指すか」小倉肇氏:みえ熊野学研究会(2011.6.17)
- ■第68回:熊野塾/テーマ「熊野曼荼羅」満仲雄二(2011.7.15)
- ◆第04回:堺大魚夜市イベントへの「熊野物産コーナー」の出店(2011.7.31)
- ⚫︎第07回:熊野大花火ツアー/「三重県・熊野市」(2011.8.17-18)一泊二日
- ■第69回:熊野塾/テーマ「時空の超人」(2011.9.16)
- ◆第03回:世界文化遺産/熊野伊勢路写真展支援「NHK大阪ホール」(2011.10.17-25)
- ■第70回:特別熊野塾/テーマ「Atmosphere」地球の気持ち(2011.10.24)
- ◆第03回:熊野玉置山/玉置神社(玉石社)清掃奉仕/神事(2011.11.11-12)
- ■第71回:熊野塾/テーマ「熊野古道伊勢路の絵解き」東紀州連携講座 林 雅彦氏:明治大学法学部教授(2011.11.18)
- ■第72回:熊野塾/テーマ「2012/望年会」(2011.12.16)
- 2012年
- ■第73回:熊野座談会/テーマ「新しき地球の黎明/ラストナイト」満仲雄二(2012.1.20)
- ⚫︎第08回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2012.2.6-7)
- ◆第74回:《熊野地方の台風災害復興支援イベント》 ※熊野チャリティーアート展「四天王寺・一心寺南會所」(2012.3.17-20)
- ■第75回:熊野塾サロン/テーマ「熊野談義」AMZ(アムズ)(2012.6.22)
- ◆第04回:玉置神社・玉石社参拝セミナー「世替わりの様相と玉置山の謎」(2012.7.1-2)
- ◆第04回:世界文化遺産熊野伊勢路写真展支援「NHK大阪ホール」(2012.10.9-19)
- ⚫︎第76回:熊野塾/玉置神社参拝「ZERO POINTサアラ氏交流会」(2012.10.24-25)
- ■第77回:熊野塾/テーマ「2013/望年会」AMZ(2012.12.21)
- 2013年
- ⚫︎第09回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2013.2.6-7)
- ■第78回:熊野塾/テーマ「今も昔も女性がキーマン」康光岐&満仲雄二(2013.3.14)
- ⚫︎第08回:熊野ヒーリングツアー/「女神の原郷を訪ねて」(2013.4.5-6)一泊二日
- ■第79回:熊野塾/テーマ「熊野八策」辻井 隆昭&満仲雄二(2013.4.19)
- ■第80回:熊野塾/「熊野比丘尼物語」※自主映画上映と交流(2013.5.17)
- ⚫︎第01回:熊野体験ツアー/「熊野古道」企業研修(2013.6.16-17)
- ⚫︎第09回:熊野ヒーリングツアー/「熊野古道伊勢路」欠野アズ紗(2013.6.22-23)
- ⚫︎第01回:熊野セミナー/「熊野比丘尼考」(2013.7.20)
- ⚫︎第08回:熊野大花火ツアー/三重県熊野市(2013.8.17-18)一泊二日
- ◆第05回:世界文化遺産熊野伊勢路写真展支援「NHK大阪ホール」(2013.10.15-25)
- 2014年
- ⚫︎第10回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2014.2.6-7)
- ⚫︎第02回:熊野セミナー/「目で見る熊野詣で」浄心寺(2014.3.29)
- ⚫︎第10回:熊野塾ウォーク/「熊野街道と仁徳陵」感動塾連携(2014.5.6)
- ⚫︎第02回:熊野体験ツアー/「那智勝浦・熊野古道」企業研修(2014.6.6-7)
- ◆第04回:玉置神社(玉石社)清掃奉仕(2014.7.1-2)
- 2015年
- ⚫︎第11回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2015.2.6-7)一泊二日
- ⚫︎第03回:熊野セミナー/「癒しの熊野」グランフロント大阪(2015.3.17)
- ⚫︎第10回:熊野ヒーリングツアー/「熊野イザナミの旅1」熊野市(2015.3.31)
- ⚫︎第11回:熊野ヒーリングツアー/「熊野イザナミの旅2」熊野市(2015.4.26)
- ⚫︎第03回:地域体験研修/「国生み淡路島ユダヤの史跡を訪ねて」(2015.6.21)
- 2016年
- ⚫︎第12回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2016.2.6-7)一泊二日
- ⚫︎第04回:熊野セミナー/秋季大祭記念講演「熊野古道から学ぶ生き方・癒しの熊野その風土と魅力」トゥルース教本部(2016.10.7)
- 2017年
- ⚫︎第13回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2017.2.6-7)一泊二日
- ⚫︎第05回:熊野セミナー/特別講座「堺熊野塾1」堺ヤマノクチ大学(2017.8.5)
- ⚫︎第06回:熊野セミナー/特別講座「堺熊野塾2」堺ヤマノクチ大学(2017.9.2)
- ◆第05回:玉置神社(玉石社)光十字神一厘の神事及び清掃奉仕(2017.9.30-10.1)
- ⚫︎第05回:熊野セミナー/秋季大祭記念講演「根源の熊野の不思議に学ぶ」トゥルース教本部(2017.10.7)
- 2018年
- ⚫︎第14回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2018.2.6-7)
- ◆第06回:玉置神社(玉石社)清掃奉仕(2018.10)
- 2019年
- ⚫︎第15回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2019.2.6-7)
- ⚫︎第12回:熊野ヒーリングツアー/「熊野・花の窟参拝」熊野市(2019.7.6)
- ⚫︎第13回:熊野ヒーリングツアー/「玉置神社参拝」十津川村(2019.11.2)
- 2020年
- ⚫︎第16回:御燈祭り法要ツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2020.2.6-7)
- ⚫︎第1回:熊野地方交流会/「全龍寺」和歌山県新宮市(2020.5.28-29)
- ⚫︎第6回:熊野セミナー/「熊野文化考」芦屋市(2020.9.16)
- ⚫︎第14回:熊野ヒーリングツアー/癒しと甦りの旅「玉置神社」(2020.11.2-3)
- ⚫︎第2回:熊野地方交流会/「高天彦神社」奈良県(2020.12.8)
- ⚫︎第3回:熊野地方交流会/「大神神社」奈良県(2020.12.8)
- 2021年
- ⚫︎第17回:御燈祭り法要ツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2021.2.6-7)
- ⚫︎第15回:熊野ヒーリングツアー/癒しと甦りの旅「出雲大社」(2021.6.5-6)
- ⚫︎第7回:熊野セミナー/「千が峰トライアングル」芦屋市(2021.7.14)
- ⚫︎第16回:熊野ヒーリングツアー/癒しと甦りの旅「千が峰白龍神社」(2021.9.13)
- ⚫︎第17回:熊野ヒーリングツアー/癒しと甦りの旅「熊野那智大社」(2021.11.2-3)
- 2022年
- ⚫︎第18回:御燈祭り法要ツアー/「熊野新宮・全龍寺」(2022.2.5-6)
- ◆第07回:熊野本宮大社(田辺市)/一万人のお宮奉仕連携清掃(2022.10.5-6)
- ⚫︎第18回:熊野ヒーリングツアー/癒しと甦りの旅「淡路島・沼島参拝」(2022.10.28)
- 2023年
- ⚫︎第19回:御燈祭り法要ツアー/「熊野新宮・全龍寺」(2023.2.6-7)
- ⚫︎第1回:二宮金次郎映画上映会/渦の宮箕面サロン(2023.2.23)
- ⚫︎第8回:熊野セミナー/「阿波ミソロジー」芦屋市(2023.3.13)
- ⚫︎第19回:熊野ヒーリングツアー/癒しと甦りの旅「剣山・阿波国参拝」(2023.5.14-15)
- ⚫︎第9回:熊野セミナー/「熊野ココロジー・Who am I」芦屋市(2023.9.11)
- ⚫︎第20回:熊野ヒーリングツアー/癒しと甦りの旅「玉置山・楯が崎」(2023.11.5-6)
- ◆第07回:水源の森玉置山フォーラム+玉置古道walk参加(2023.11.11-12)
- ◆第08回:大麻比古神社(鳴門市)/一万人のお宮奉仕連携清掃(2023.11.29)
- ◆第09回:熊野速玉大社・本宮大社/一万人のお宮清掃連携奉仕(2023.12.8-9)
- 2024年
- ⚫︎第20回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社・全龍寺」(2024.2.6-7)
- ⚫︎第10回:倭大國魂神社(美馬市)/一万人のお宮奉仕連携清掃(2024.2.12)
- ⚫︎第12回:「蟻のままの熊野詣で」vol.1 満仲雄二 あべのハルカスキャンパスフロア(2024.6.29)
- ⚫︎第02回:世界遺産登録20周年記イベント「癒しと甦りの聖地・熊野玉置山の環フォーラム」玉置の世界遺産を守る会共催(2024.7.27)
- ⚫︎第13回:「蟻のままの熊野詣で」vol.2 満仲雄二 あべのハルカスキャンパスフロア(2024.9.28)
- ⚫︎第21回:熊野ヒーリングツアー/癒しと甦りの旅「玉置山・玉石社(2024.11.5-6)
- 2025年
- ⚫︎第21回:御燈祭りツアー/「熊野新宮・神倉神社」(2025.2.6-7)
- ⚫︎第01回:いのちの水「先人が守ってきた”入らずの山”は今」チャリティイベント 連携:くまもり応援隊/玉置の世界遺産を守る会/日本熊森協会/一万人のお宮奉(2025.2.15)
- ⚫︎第02回:「熊野伝説3(夕凪)」熊野映画を創る会と自主映画上映会(2025.6.7)予定
- ⚫︎第11回:玉置神社(玉石社)清掃奉仕(2025.6〜7)予定