Loading

ブログ

その84「人生に熊野を・・(6)」

前回は、私たちの過ぎたる文明の考え方を見直す意味でも、数千年の智慧の詰まった紀伊半島に身を置いて、大自然から遊離した生き方を見つめましょうと言うお話を しました。

光陰矢の如し

もうすぐ、あの未曽有の大震災・大津波から、はや一年になろうとしています。何が起こっても不思議じゃなかった、年回りの昨年の「辛い卯年」から、節分を機に今年は 「壬(みずのえ)の辰年」に入りました。辰は、まさに振動・振幅・震撼につながる、世の中の揺れを表わしています。

刻一刻と迫る文明の危機。起こっている事を風化させずに、その奥底にある意味を、一人ひとりがしっかり捉える時到来となっています。

前代未聞の火の無い火祭り

過日、立春明けの2月6日に行われた、熊野・神倉神社の勇壮な火祭り「お燈祭り」は、前代未聞の「火が点かない闇の火祭り」になり、松明の迎え火で温かい春を呼ぶことが出来ませんでした。

今まで30年近く、同じ時刻に同じ場所に立って、寒風に包まれ黒潮の海で禊ぎをし、毎年同じ装束に荒縄を腹に巻いて闇の石段を駆けて、神倉山に火を点けに上がっていますが、この異変の予兆は「子年を中心にして前後五年」・・・つまり、すでに十年前の羊年の2003年から始まっていたのです。

火水(かみ)から水火(みか)への転換

火・太陽に象徴される「干ばつ」「猛暑」「噴火」、水・月に象徴される「大雨・洪水」「大地震・津波」「台風・山崩れ」「大寒波」の数々の異変の兆しは、来たるべき時への心構えを伝える ≪大自然からの転換のサイン≫ でした。

これを警告と捉えるも、優しい思いやりと捉えるも、受ける私たちの心持ち次第なのです。ただ今まで当たり前になってしまっていた、「火」と「水」の大いなる仕組みが数千年の時を経て、元へ戻そうとバランスを取っているだけなのです。今一度心のバランスを取り直しましょう。

その83「人生に熊野を・・(5)」

その85「人生に熊野を・・(7)」

関連記事

  1. その81「人生に熊野を・・(3)」

    2018.07.26
  2. その78「時は神なり」

    2018.08.29
  3. その80「人生に熊野を・・(2)」

    2018.07.26
  4. その79「人生に熊野を・・!」

    2018.07.26
  5. その85「人生に熊野を・・(7)」

    2018.07.26
  6. その86「人生に熊野を・・(8)」

    2018.07.26
PAGE TOP